「海の京都」がテレビ放映されます

観光情報 テレビ放映情報(2本)

■ショートムービー「もうひとつの京都」が、フジテレビの情報番組「めざましテレビ」の番組内企画「ご当地PR動画グランプリ(仮)」において照会される予定です。

□ 番組名: めざましテレビ(全国ネット 平日午前5:25~8:00放送)
□ コーナー名: ココ調(しら)(身近な気になるギモンを最速検証する名物コーナー)
□ 放送日時: 平成27年12月15日(火) 午前7時25分頃放送予定
 ※放送が急遽変更・中止になる場合があります。

■宮津市の「イトヨリダイ」が紹介されます。

□ 番組名: 旬ハイウェイ(読売テレビ 午後8:54~9:00放送)
□ 放送日時: 平成27年12月15日(火) 午後8時54分から

みなさん、お楽しみに!!

4か月・7か月児健診のご案内

□子育て支援情報
■4か月・7か月児健診
■日時:12月16日(水) 12時50分~13時30分受付
■場所:保健センター
■対象:平成27年8月生まれ(4か月児)
平成27年5月生まれ(7か月児)
■個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
-----

もぐもぐごっくん教室、BCG予防接種のご案内

□子育て支援情報
■もぐもぐごっくん教室(離乳食教室)
■日時:12月15日(火) 10時~12時
12月15日の教室は申込を締め切りました。次回開催は3月15日(火)です。申し込みは事前に保健センターにお電話ください。
■場所:保健センター
■対象:申し込みをされた方
■持ち物:母子手帳、エプロン、三角巾、手拭いタオル、赤ちゃんに必要と思われる物

■BCG予防接種
■日時:12月15日(火) 13時~13時20分受付
■場所:保健センター
■対象:生後5か月~8か月の子
個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
-----

迎春 天橋立一斉清掃を実施します

早いものでもう師走ですね。
今年も宮津の看板として悠然と観光客を迎えてくれた「天橋立」を清掃し、気持ちよく新年を迎えましょう。

■日時: 平成27年12月13日(日) 午前8時45分~午前10時30分

■場所: 文珠側:小天橋  府中側: 船越

※ゴミ袋は主催者で用意します。軍手・熊手等をご持参ください。
※警報発令時は中止します。観光協会フェイスブックで中止などのお知らせを掲載予定です。https://www/facebook.com/amanohashidate.info

■駐車場: 文珠:宮津市営天橋立駐車場 及び 智恩寺(先着40台) 
府中:籠神社駐車場(参加者のみ午前11時30分まで無料)

■お帰りの際の「丹海バス」が無料!
上宮津・伊根・加悦方面へお帰りの方は「天橋立駅前」または「傘松ケーブル下」からご乗車いただける乗車無料券をお渡しします。清掃終了後、受付までお越しください。 ※清掃終了後から最終便まで利用可(当日のみ有効)。

主催:クリーンはしだて1人1坪大作戦実行委員会
問合せ先:天橋立を守る会(事務局:(公社)天橋立観光協会) TEL 0772-22-8030

養老保育所「おやこのひろば」がパワーアップします!

12月より「おやこのひろば」で週1回イベントをします★
■日 時:12月4日(金)10時~ (養老保育所おやこのひろば内)
■内 容:はじめましての会(絵本の読み聞かせ等の予定です)
■参加料: 無料 他市町村の方も参加可能です
■今後の予定:
12月15日(火)10時~身体測定
12月17日(木)10時~クリスマス製作
12月25日(金)10時~クリスマス会(事前申込必要)

詳しくは、宮津市子育て支援センターや島崎げんきっこひろばに置いてあるチラシや、宮津市ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。

のびのびっこ広場、3歳児健診のご案内

□子育て支援情報
■のびのびっこ広場(遊びの教室・育児相談)
■日時:12月8日(火)9時30分~11時30分
■場所:子育て支援センター(亀ヶ丘保育園)
 ※事前に申し込みが必要です。

■3歳児健診
■日時:12月9日(水) 13時~13時30分
■場所:保健センター
■対象:平成24年6月生まれ(3歳6か月児)
個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
-----

楽々元気アップセミナー 初級ヨガのご案内

□健康づくり情報
■楽々元気アップセミナー 初級ヨガ4回目
■日時:12月10日(木) 13時15分~13時30分受付
■場所:府中地区公民館
■申し込み:締切は12月8日(火)です。お電話で申し込みをお願いします。
■持ち物:ヨガマット、水分、汗拭きタオル、大判バスタオル
■注意:体操のできる服装で来てください。
------

訓練 原子力災害 避難指示

 これは、訓練です。
 吉津地区の皆さんには、避難していただくことになりました。
 皆さんは、バス集合場所の吉津小学校に集合してください。
 野田川わーくぱるを避難中継所とし、その後の避難先は、そこで指示します。
 今後の情報に十分注意し、あわてず、落ち着いて行動してください。
 事業所の皆さん、観光客の皆さんは、直ちに帰宅してください。

訓練 原子力災害 屋内退避

 これは、訓練です。
 住民の皆さんは、自宅に退避してください。
 自宅の窓やドアを閉めて、 換気を止めて外気を遮断してください。
 外から帰ってきた人は、顔や手を洗い、うがいをして下さい。
 テレビ、ラジオで状況を確認するとともに、今後の市からの指示に十分注意してください。 事業所の皆さん、観光客の皆さんは、直ちに帰宅してください。

訓練 原子力災害 警戒体制

 これは、訓練です。
 高浜原子力発電所において、事故が発生しました。
 現在のところ、放射性物質は外部に漏れていません。
 今後の状況によっては、屋内退避又は避難が想定されます。
 住民の皆さんは外出を控え、テレビ、ラジオで状況を確認するとともに、今後の市からのお知らせ情報に十分注意してください。 事業所の皆さん、観光客の皆さんは、直ちに帰宅をお願いします。