1歳6か月児健診のご案内

□子育て支援情報
■1歳6か月児健診
■日時:11月4日(水)13時~13時30分受付
■場所:保健センター 
■対象:平成26年4月生まれ
■個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
------

のびのびっこ広場、4か月・7か月児健診のご案内

□子育て支援情報
■のびのびっこ広場(遊びの教室・育児相談)
■日時:10月27日(火)9時30分~11時30分
■場所:保健センター
 ※事前に申し込みが必要です。

■4か月・7か月児健診
■日時:10月28日(水) 12時50分~13時30分受付
■場所:保健センター
■対象:平成27年6月生まれ(4か月児)
平成27年3月生まれ(7か月児)
■個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
-----

10/31(土)ペップ・キッズ・ガーデンを開催

□子育て支援情報

■ペップ・キッズ・ガーデンを開催
■日時 10月31日(土)午前10時~午後2時
■場所 宮津市民体育館 柔道場・剣道場
■対象 小学校入学前までの子どもと保護者(兄姉は10歳まで入場可)
■入場無料・事前申込不要。
■工房シーガルさんによるパン販売があります。昼食スペースがあります。
■ペップ・キッズ・ガーデンカードをお持ちの方は持参して下さい。
宮津市役所(子育て支援係)電話0772-45-1621

イベント「アースガーデンみやづ2015 ~未来の子どもたちへつなげよう!~」開催

 新たな仲間との出会いづくりや自然との共生について、次世代の子どもたちのためにできることを、田舎暮らしの現場で、ゆっくりと楽しみながら、語り、学び、考え、行動できる日として「アースガーデンみやづ2015」を開催します。
日時:平成27年10月24日(土)、25日(日)  10時~16時
場所:京都府立丹後海と星の見える丘公園
主な内容:
 ■特別企画!トークライブ
  ・24日14時~    「エネルギーと食とお金を地域で回す!」 金子 勝 氏(サンデーモーニングでおなじみ「儲かる農業論」の著者)
  ・25日14時30分~ 「エコで素敵な宮津を子どもたちに引き継ごう!」 藻谷 浩介 氏(新書大賞2014大賞受賞「里山資本主義」の著者)
  ・24日12時~、25日11時50分~ 「幸福な丹後のつくりかた」 金丸 弘美 氏(食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
 ■ワークショップ、音楽ライブ、展示ブース、相談コーナー(省エネ、田舎暮らし)、フードブース、フィールド体験など

詳細: http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/outside/miyazu-wa/

「宮津市防災のつどい」のご案内

□防災情報
■「宮津市防災のつどい」のご案内
■10月20日は、平成16年台風23号がこの地域を直撃した日。11年が経過する中、近年全国各地を襲う大規模災害の教訓も踏まえ、今後とも、行政、防災関係機関、市民が一体となって災害に強いまちづくりを進めていくことを、みんなで誓い合う「宮津市防災のつどい」を開催します。
■内容 京都地方気象台講演、地域防災の取り組み発表(上宮津地域会議、城東自治会21組自然災害対策委員会の皆さん)
■日時 10月20日(火)10:30~
■場所 大手川ふれいあい公園(雨天:みやづ歴史の館文化ホール)
■事前申込み不用。直接会場にお越しください。

BCG予防接種、3歳児健診のご案内

□子育て支援情報
■BCG予防接種
■日時:10月20日(火) 13時~13時20分受付
■場所:保健センター
■対象:生後5か月~8か月の子
 個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。

□子育て支援情報
■3歳児健診
■日時:10月21日(水) 13時~13時30分
■場所:保健センター
■対象:平成24年3月、4月生まれ(3歳6か月児)
 個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
※10月21日の3歳児健診については、前月の3歳児健診が台風の影響により延期となったことから混雑が予想され、お待ち頂く時間が発生すると思われます。あらかじめご了承ください。
-----

京都ハンナリーズホームゲーム宮津大会のお知らせ

□スポーツ行事

■京都ハンナリーズホームゲーム宮津大会のお知らせ

■京都府のプロバスケットボールチーム、京都ハンナリーズが宮津市民体育館にやってきます。
ご家族、ご友人で是非ご観戦ください。

■10月24日(土) 11:10~ 前座試合(ミニバス交流戦・入場無料)
■10月24日(土) 15:00~ 京都ハンナリーズ VS 広島ライト二ング
■10月25日(日)  9:40~ 前座試合(ミニバスフレンドシップマッチ・入場無料)
■10月25日(日) 13:00~ 京都ハンナリーズ VS 広島ライト二ング 

■試合当日、体育館周辺では模擬店が多数出店されます。

■観戦チケットはお近くのコンビニ、ハンナリーズホームページ、宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町の商工会窓口で購入できます。

12か月児相談のご案内

□子育て支援情報
■12か月児相談
■日時:10月14日(水)9時30分~10時受付
■場所:保健センター 
■対象:平成26年10月生まれ
■個別の案内通知を確認のうえ、受診して下さい。
-----

クマの出没にご注意ください

 秋の深まりにつれ、集落内の柿や栗などのエサを狙って出没するクマの目撃情報が多く寄せられています。
 特に、由良地区では、10月に入ってから、ほぼ毎日、日中にもかかわらず、住宅街へのクマの出没が目撃されています。
 クマに出会わないために外出の際は、鈴やラジオなどを身に付け、自分の存在を知らせましょう。
 もし、クマに出会ったら、「そっと立ち去る」、「必要以上に刺激しない」などの対応をお願いします。

●お願い
・朝、夕は、クマの行動が特に活発になります。不要不急の外出は、控えましょう。外出されるときは鈴やラジオなどを携帯しましょう。
・収穫しない柿・栗や農作物は、クマを呼び寄せることになるので、処分しましょう。

観光情報 天橋立「ふゆ花火」「炎の架け橋」開催!

□海の京都博 宮津市コアイベント(特別イベント) 
 
冬の訪れを告げる「日本三景天橋立ふゆ花火」と、4年ぶりの復活となる「天橋立炎の架け橋」を同日開催!!

開催日 : 平成27年10月25日(日)

【ふゆ花火】
今年で11回を数えるこの花火大会は、晩秋の澄んだ夜空を約2,000発の打ち上げ花火が彩ります。

時 間 : 午後4時~    模擬店スタート
      午後7時30分~ ふゆ花火打ち上げ(約20分間)
場 所 : (花火打ち上げ)天橋立阿蘇海上
      (大会メイン会場)丹後海陸交通駐車場(にしがき府中店横)
詳 細 : http://amanohashidate.jp/event/日本三景天橋立ふゆ花火/

【炎の架け橋】
宮津天橋立に古くから伝わる「天(あめ)の浮橋神話」のいわれを継承し、良縁成就や家内安全などの願いごとを松明の火に託し天に届けるため、宮津湾側の砂浜に200基のかがり火を設置し、日本三景・天橋立をライトアップします。

時 間 : 午後7時~午後7時45分
場 所 : 天橋立大天橋
詳 細 : http://amanohashidate.jp/event/kakehashi/

イベント当日は、会場付近での交通渋滞が予想されますので、「宮津天橋立周遊クルーズ」※をぜひご利用ください。

※京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから車で約5分の宮津市観光交流センター駐車場又は浜町立体駐車場にお車を駐車いただき、徒歩約1分の汽船のりばへお越しください。宮津市街地・浜町~天橋立間を観光船(有料)で結びます。(乗船時間:約10分)

問合せ先 : 公益社団法人天橋立観光協会 TEL 0772-22-8030