伊調選手によるレスリングクリニック・ミニトークを開催します

□教育行政情報
 第3回宮津市長杯少年少女レスリング大会の前日の2月24(土)に、オリンピック4連覇を達成した伊調馨選手によるレスリングクリニック・ミニトークを開催します。
 クリニック及びミニトークは保護者、一般の方も見学できますので是非会場へお越し下さい。なお、会場は2足制ですので、上履用のスリッパ等と履物を入れるビニール袋等を持参してください。

■日時 平成30年2月24日(土)午後4時頃~7時頃(予定)
■会場 宮津市民体育館(宮津市浜町3000)
■内容 初心者向けのレスリングのトレーニング・練習方法等の指導のほか、ミニトーク
■講師 伊調 馨 氏(ALSOK)
    アテネ・北京・ロンドン・リオデジャネイロオリンピック金メデリスト
■対象 大会参加者、市内小・中学校の児童生徒(31名)※申込受付は終了しています。
■参加費 無料(クリニック参加者は体育館シューズを持参)
■主催 京都府レスリング協会
■主管 京都海洋レスリング教室
■後援 宮津市、宮津市教育委員会
■問合せ先 教育委員会事務局 社会教育課 社会教育係 0772-45-1642

「中国秘境トン族の村 伝統文化と建築」講演会を開催します

□教育行政情報
■「中国秘境トン族の村 伝統文化と建築」講演会を開催します
 陳 国棟氏を講師にお迎えし、日本人にはあまり知られていない中国の美しい村 トン族の暮らしについてお話いただきます。事前申込み不要です。是非会場にお越しください。
■日時 平成30年1月30日(火)17時開場 17時30分~19時
■会場 宮津シーサイドマートミップル3階
 第1コミュニティールーム(宮津市字浜町3012)
■主催 NPO法人天橋作事組、宮津城南部地区公民館
■参加費 無料。事前申込み不要。
■その他 お車でお越しの方は市営浜町立体駐車場(5時間以内無料)をご利用ください。
■問合せ先 教育委員会事務局 社会教育課 社会教育係 0772-45-1642

【中止】本日の「アメリカ文化講座」は中止します

□教育行政情報 □生活情報
【アメリカ文化講座の中止】
 本日、1月26日(金)午後7時30分から開催予定の「アメリカ文化講座」は、悪天候により、中止します。参加を予定していただいていた皆さまにおわびします。
 次回 2月のアメリカ文化講座
       「アメリカの子供への教育観:学校・社会・家庭の責任のあり方」
       と き  2月23日(金)午後7時30分から8時30分
       ところ  福祉・教育総合プラザ(ミップル)4階
            第5コミュニティルーム
  よろしくお願いします。

議会情報

【「宮津市議会に対するご意見」を募集します】
 宮津市議会の議会活性化特別委員会では、調査活動の一環として、「宮津市議会に対するご意見」を、市民の皆さんから募集しています。
■募集期間  1月19日(金)から2月13日(火)まで
■設問   「宮津市議会の活動のあり方や現在の議員定数(16人)などについて」
■意見を提出できる人  市内に住所を有する人
■意見の提出方法
 1)郵送及び持参  〒626-8501 宮津市字柳縄手345番地の1
                宮津市議会事務局 (市役所本館4階)
 (募集期間内の土曜日・日曜日、祝日を除く、毎日午前9時から午後5時まで)
 様式は特に定めていません。必要事項(住所、氏名、電話番号、性別、年齢)を記入の上、提出してください。
 2)電子メール gikai@city.miyazu.kyoto.jp
 3)FAX     0772-22-5436
○注意事項   
*電話や来庁による口頭でのご意見は受付けできません。
*必ず必要事項(住所、氏名、電話番号、性別、年齢)を記載してください。記載がない場合は、受付けできません。
*お寄せいただいた意見や個人情報等は公表しません。また、目的以外には使用しません。
*いただいた書面等は返却できません。
*ご意見に対する個別の回答はいたしません。
○その他      
 お寄せいただいたご意見は、別途開催します「市民と議会の懇談会」(1/31~2/9)で出されたご意見と併せて、議会活性化特別委員会の会議資料(市民からのご意見)として活用させていただきます。
■問合せ     宮津市議会事務局 電話 0772-45-1639

島崎公園整備計画の報告会

浜町の賑わいづくりにあわせ、子どもからお年寄りまで、幅広い年代の多くの皆さんが集い憩える公園として整備します。
このたび、市民の皆さんからのご意見やご提言をいただく中で、下記のとおり報告会を開催します。

■日時 平成30年1月19日(金)午後2時から

■場所 みやづ歴史の館大会議室

訓練 原子力災害 避難指示

これは、訓練です。
高浜発電所において、事故が発生し、養老地区、日ヶ谷地区に「避難指示」が出されました。
住民の皆さんは、バスの確保ができましたので、上着、帽子、マスク、手袋を着用のうえ、バス避難集合場所の養老小学校に集合してください。
現在、開設されている避難中継所は、綾部中央公民館です。
避難にあたっての注意点は、
・電気・ガス・水道の元栓閉め
・戸締り  ・携行品の再確認
・「白タオル」、「避難先メモ」の玄関先掲示  ・マスク、上着の着用
をお願いします。

原子力防災訓練に係るお知らせ

本日、午前8時10分から、特別養護老人ホーム安寿の里において、原子力総合防災訓練が実施されます。訓練に伴い、9時30分頃、旧由良小学校グラウンドに海上保安署のヘリコプターが離発着します。

原子力防災訓練に係るお知らせ

本日、午前8時10分から、養老、日ヶ谷地区において、原子力総合防災訓練を実施します。訓練に伴い、避難指示情報を「防災行政無線」、「みやづ情報メール」、「みやづ防災情報電話・FAX連絡サービス」により伝達します。

子育て支援情報「みやづわくわく広場」

□子育て支援情報「宮津幼稚園に遊びにきませんか?」
就園前のお子様に幼稚園で遊んでいただけるよう、「みやづわくわく広場」を開きます。
ぜひ、幼稚園に遊びに来てください。お待ちしています。

■日時  平成29年11月13日(月)、15日(水)
・午前10時00分~午前11時00分
■場所  宮津市立宮津幼稚園
■内容  砂場遊び、ままごと、園庭の遊具、リズム遊びなど
■持ち物 帽子・水筒・上靴(雨天時)
■その他 車でお越しの方は、裏門から入って幼稚園職員駐車場に駐車してください。自転車の方は、裏門側の自転車駐輪場に駐車してください。

■問合せ 宮津市立宮津幼稚園 22-2709