□教育行政情報
■家庭教育研修会を開講します!
平成29年度 宮津市青少年問題協議会研修会を開催します。
◆宮津・上宮津地区
■日時 平成29年10月19日(木)午後7時30分~8時45分
■場所 みやづ歴史の館大会議室(宮津市字鶴賀)
◆栗田・由良地区
■日時 平成29年10月20日(金)午後7時30分~8時45分
■場所 栗田地区公民館(宮津市字上司)
■テーマ 「社会的に自立した心豊かな子に育てる」
■講師 宮津市教育委員会事務局 社会教育課 社会教育指導員 大江 信 氏
■参加申込 事前申込不要、参加無料。直接会場にお越しください。
■その他 会場駐車場が限られていますので乗合わせでご参加ください。
■主催 宮津市青少年問題協議会、宮津市教育委員会
■問合せ先 教育委員会事務局 社会教育課 社会教育係 0772-45-1642
「未分類」カテゴリーアーカイブ
和火(やわらび)2017 本日10/6(金)は雨天中止です
本日から3日間の開催を予定しておりました和火(やわらび)2017ですが、強い雨の予報となっているため、中止することとなりました。
楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ございませんが、明日、明後日は予定通り開催いたしますので、ぜひお越しください。
なお、本日の催し出演予定の団体等については、可能な限り明日、明後日に振り替えて出演していただけるように調整中です。出演スケジュールが整い次第、お知らせいたします。
丹後はぐくみフェスティバルが開催されます
□教育行政情報
■丹後はぐくみフェスティバルが開催されます
平成29年度 丹後はぐくみフェスティバルが開催されます。講演の他、親子で楽しめるブースやコーナー、景品スタンプラリーもあります。
■日時 平成29年9月30日(土)午後1時~4時30分
■会場 野田川わーくぱる、与謝野町立中央公民館、野田川体育館
■参加申込 事前申込不要、参加無料。直接会場にお越しください。
■講演 「大切な子どもを守るために知っておきたいこと」
~ネットトラブルと違法薬物の現状~
■講師 京都府教育庁指導部学校教育課 指導第2担当 魚住友記 副課長
■体験コーナー 寝転びアート写真撮影、骨太ピザ教室、自然遊び他多数
■その他 人型ロボットのPepperによる会場案内有
■主催 京都府丹後教育局 0772-22-4504
■問合せ先 教育委員会事務局 社会教育課 社会教育係 0772-45-1642
島崎公園整備計画(案)への意見を募集
島崎公園整備計画(案)への意見を募集します。
浜町周辺を「魅力ある集客ゾ-ン」としていくなか、島崎公園をより利用しやすく親し
みを持てる公園として整備するため、関係団体等との意見交換会を行い、整備(案)を
作成しました。
次のとおり意見を募集します。
募集期間 9月20日(水)~10月3日(火)
※ 整備案については、宮津市ホ-ムペ-ジ及び都市住宅課まち景観係でご覧いただけ
ます。 なお意見の提出方法は、郵送又はEメ-ル等で、詳しくは電話で問い合わせください。
建設部都市住宅課まち景観係(電話45-1630 本館南棟3階)
通行止解除について
■通行止め解除
府道綾部大江宮津線 宮津市岩戸~福知山市毛原間
午前8時 通行止め解除
避難所閉鎖
宮津市からお知らせします。
台風の影響が少なくなりましたので、7時00分に市内全域の土砂災害や浸水の危険区域に発表した避難準備・高齢者等避難開始を解除し、併せて、市内に開設している避難所を閉鎖します。
道路情報
■通行止め
・府道綾部大江宮津線 宮津市岩戸~福知山市毛原間
・京都縦貫自動車道 舞鶴大江IC~京丹後大宮IC間
※注意
台風18号の影響により、路面に土砂等が堆積している箇所がありますので、通行に注意してください。堆積土砂は順次除去いたします。
避難勧告の解除(一部地域)
宮津市からお知らせします。
由良地区に発表しておりました避難勧告を解除し、避難準備・高齢者等避難開始情報に変更します。
避難勧告の解除(一部地域)
宮津市からお知らせします。
上宮津地区、吉津地区、府中地区、日置地区、世屋地区、養老地区、日ヶ谷地区に発表しておりました避難勧告を解除し、避難準備・高齢者等避難開始情報に変更します。
避難勧告発令
宮津市からお知らせします。
現在、土砂災害警戒情報が発表され、土砂災害の発生の危険性が高まっています。日置地区、世屋地区、養老地区、日ヶ谷地区にお住まい方は、指定避難所へ速やかに避難してください。なお、河川の増水も見込まれますので、回りの状況に十分注意し、避難することが危険な場合は、近隣の安全な場所か家の2階の山側と反対の部屋に移動するなど命を守る最低限の行動をとってください。