2月13日(月)の地域健康づくり講座(体操教室)を中止します

□2月13日(月)午後1時30分から、保健センターで「地域健康づくり講座(体操教室)」を開催予定でしたが中止とします。
 大変急な連絡で申し訳ありません。

 なお、保健センターを会場とした地域健康づくり講座は、3月13日(月)にもありますので、ご案内いたします。

               健康増進係 電話45-1624

ペップ・キッズ・ガーデンの開催について

□子育て支援情報
■ペップ・キッズ・ガーデンの開催について
 2月11日(土)開催予定のペップ・キッズ・ガーデンは、午前7時の時点で大雪等警報(波浪以外)が発令されている場合は中止します。ご了承ください。
■開催の場合 日時 2月11日(土)10時~14時
          場所 保健センター2階(申込不要・参加無料)
          対象 小学校入学前までの子どもと保護者
■問合せ先  社会福祉課子育て支援係 TEL0772-22-2121(市役所代表)

「Capri Blue(カプリブルー)歌うイタリア カンツォーネコンサート」を開催します

オリーブのまち宮津の実現に向け、今月から様々なオリーブ文化の普及イベントを行います。
そのオープニングイベントとして、明日、イタリア人ギタリストと日本人コントラバス奏者のデュオ「Capri Blue(カプリブルー)」によるカンツォーネコンサートを開催します。(入場無料・事前申込不要)
なお、コンサート開始前に、ロビーにてオリーブ茶・オイルの試食・販売も行います。
■日時:平成29年2月10日(金) 18:30~
■場所:みやづ歴史の館文化ホール
■主催:オリーブオイル宮津準備室(TEL:050-5539-0772)

第2回宮津市長杯少年少女レスリング選手権大会を開催します

□スポーツ行事情報
■第2回宮津市長杯少年少女レスリング選手権大会を開催します
■日時 平成29年2月26日(日)開会式:午前9時30分
■会場 宮津市民体育館(宮津市浜町)
■参加者 3歳から中学3年生の男女
■参加者数 約210人
■模擬店 ブイヤベースラーメン(海洋高校)、コロッケ(上田コロッケ)、からあげ(和~なごみ)等が出店予定
■主催 京都府レスリング協会
■主管 京都海洋レスリング教室
■後援 宮津市、宮津市教育委員会
■問合せ先 教育委員会事務局 社会教育課 社会教育係 0772-45-1642

冬の「宮津満腹祭」~日本三景のカキ食べ比べ~を開催します!

美味しいグルメで、冬の寒さを吹き飛ばそう!

宮津まちづくり会議の主催で平成27年度から始まった浜町地区周辺エリアの賑わいイベント「宮津満腹祭」が、日本三景観光連絡協議会との共催で次のとおり開催されます。
グルメ満喫コーナーでは宮津周辺の食を楽しめるほか、日本三景天橋立・松島・宮島の各キャンペーンレディによる観光PRと、カキの食べ比べコーナー(有料)も開設します!
ぜひご来場ください。

日 時    平成29年1月29日(日)午前10時から午後2時
        ※天候により中止する場合があります。
ところ    道の駅「海の京都 宮津」周辺 (観光交流センター 立体駐車場国道側)

内 容    ○宮津市周辺エリアの食のPR(模擬店)
        ○日本三景かきの食べ比べ(模擬店)
         ※産地については、入荷状況により変更する場合があります。
        ○天橋立、松島、宮島による日本三景観光PR

主 催    宮津まちづくり会議(事務局:宮津商工会議所)
        日本三景観光連絡協議会(事務局:宮津市)

問合せ    宮津市観光交流課観光まちづくり係(電話0772-45-1625)
        宮津商工会議所(電話0772-22-5131)

そ の 他   「日本三景観光連絡協議会」は、宮島(広島県廿日市市)・天橋立(京都府宮津市)・松島(宮城県松島町)の行政と観光協会の計6会員(団体)で昭和49年に設立。「日本三景を広く宣伝し、日本三景に関する観光の認識を高め、この協議会の組織する会員相互の連絡、協力を密にして、観光事業の推進を図ること」を目的とした組織です。

大江山魅力再発掘シンポジウム「大江山×能楽」開催のご案内

大江山観光開発協議会(福知山市・宮津市・与謝野町)では、地域の祈りの起源である「大江山」と祈りの起源を伝える「能楽」を掛け合わせ、地域の魅力を発掘・再認識するために大江山魅力再発掘シンポジウム「大江山×能楽」を開催いたします。

1.日にち  平成29年1月29日(日)
2.会 場  与謝野町勤労者総合福祉センター(野田川わーくぱる)
        京都府与謝郡与謝野町字四辻161 
        電話:0772-42-7711
        駐車場:150台
3.主 催  大江山観光開発協議会(会長:山添藤真与謝野町長)
        ※事務局:与謝野町役場商工観光課
4.後 援  京都府
        海の京都DMO
5.実施内容 ●大江山魅力再発掘シンポジウム
  開会:13:00(開場12:30)
  内容1:能楽師辰巳満次郎氏による講演
  能の演目にもある「大江山」の魅力について、伝統芸能の観点からお話いただく。
  時間:13:05~13:50
  内容2:地域の方々によるパネルディスカッション
  大江山で活躍されている方々にそれぞれの立場から、その魅力について語っていただく。
  時間:14:05~15:30
  内容3:能の実演(ダイジェスト簡易版)
   能楽師辰巳満次郎氏による能楽の披露
  時間:16:00~16:25
  閉会:16:30
  場所:野田川わーくぱる(大ホール)
  参加費:無料
  定員:300名

※本シンポジウムに先立ち、小学生及び中学生を対象に「こども能楽ワークショップ」を開催します。ぜひ多くのご参加をお待ちしています。(申込不要)
■事業名:こども能楽ワークショップ(日本の伝統文化を体験しよう)
 場  所:勤労者総合福祉センター(野田川わーくぱる)2階会議室
    京都府与謝郡与謝野町字四辻161番地
 日  時:平成29年1月29日(日)10:00~11:30(受付9:30~)
 講  師:辰巳満次郎(シテ方宝生流能楽師、重要無形文化財総合指定認定者)他
 料  金:無料

 

地域の資源やマップを活用した住民と旅行者が交流できる地域づくりセミナー開催のご案内

地域の自然や歴史、文化、生活など様々な資源をつなぐマップを活用した地域と旅行者が交流できる魅力的な地域づくりについて、各地での取り組みなどを聞きながら天橋立・丹後地域での取り組みを考えます。

開催日時: 平成29年2月5日(日)午後1時30分より午後4時まで
場  所 : みやづ歴史の館大会議室(宮津市字鶴賀2164) 
電  話 : 0772-20-3390
参加料  : 無料
定  員 : 30名(先着受付)
内  容 : 各地での取り組み紹介
 ◆サイクリングツアーによる地域の体験ツアーの取り組み
  講師:京都サイクリングツアープロジェクト代表 多賀一雄 氏
 ◆こだわりのガイドが地元を紹介するミニツアー「まいまい京都」の取り組み
  講師:まいまい京都代表 以倉敬之 氏
 ◆各地の取り組みを参考に天橋立・丹後地域での取り組みを考える
 ◆各地での取り組みへの質疑や地元での取り組み、マップ(日本語・英語併記)の活用や外国人の訪問を考える
 ◆具体的な地域での取り組み検討、提案他

参加申込: 氏名、性別、連絡先を明記して電話、メール、FAXでお申込みください。

(一財)京都ユースホステル協会 担当、佐藤、高田
 〒616-8191 京都府京都市右京区太秦中山町29 宇多野YH内
 電話 075-462-2312 
 FAX 075-462-2289
 メール:info@yh-kyoto.or.jp

主 催 : (一財)京都ユースホステル協会
共 催 :  天橋立ユースホステル
※本セミナーは、京都府地域力再生交付金事業として開催いたします。

フルートとピアノコンサートを開催します

■フルートとピアノコンサートを開催
■日時 1月30日(月)午前10時~午前10時30分
■場所 上宮津保育所 遊戯室
■対象 小学校入学前までの子どもと保護者・祖父母
■入場無料・事前申込不要
■出演者 奥野 英恵氏 澤田 雅子氏

宮津市役所(子育て支援係)電話0772-45-1621

テレビ放映情報(2件) 1/6(金)新日本風土記 1/9(月)出発!ローカル線聞き込み発見旅

【テレビ放映情報】 ぜひご覧ください!

1) NHK BSプレミアム 『 新日本風土記 』
 放送日時: 平成29年1月6日(金) 午後9:00~
      ※再放送1月13日(金) 午前8:00~
 放送局: NHK BSプレミアム
 放送内容: 今回のテーマは「丹後」。古くから大陸との交易が盛んであり、都とも密接に関わり大和朝廷をも惹きつけた丹後。天橋立や丹後ちりめん、北前船に花街の芸者文化など、様々な角度から丹後の人々の今を見つめます。

2) BSジャパン 『 出発!ローカル線聞き込み発見旅 』
 放送日時: 平成29年1月9日(月) 午後7:00~8:55
 放送局: BSジャパン
 放送内容: 京都丹後鉄道で、江口ともみ&にしおかすみこが聞き込み発券旅。日本海の絶景に丹後名物バラ寿司、松葉ガニ料理を堪能し、日本三景・天橋立ではお約束の股のぞき。地元の人と触れ合い名所を巡る女性2人旅。
 

テレビ放映情報「newsフェイス」

【テレビ放映情報】

newsフェイス内の「ふる里フェイス26」のコーナーで、宮津市のご当地グルメ「宮津カレー焼きそば」について紹介されます。
ぜひ、ご覧ください。

■番組名  newsフェイス(KBS京都)

■放送日時 平成28年12月8日(木) 午後5時45分から午後6時

■コーナー ふる里フェイス26
     「ソウルヌードル オブ 宮津 ~カレー焼きそば~」