国道178号線の日置~里波見間の片側通行規制3か所のうち2か所が解除されましたのでお知らせします。
「防災防犯情報」カテゴリーアーカイブ
秋の全国交通安全運動実施中
秋の全国交通安全運動の実施(9月21日から9月30日までの10日間)
交通ルールを守り交通事故に注意しましょう
【運動重点】
◇子供と高齢者の安全な運行の確保
◇高齢運転者の交通事故防止
◇夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
◇全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
◇飲酒運動の根絶
◇信号機のない横断歩道における歩行者優先
交通事故に注意しましょう
交通事故に注意しましょう
◇確実な安全確認を
◇ドライバーは、早めのライトの点灯とハイビームの活用で歩行者を早めに発見◇歩行者や自転車利用者は、明るい色の服装を心がけ、反射材を着用して
◇横断歩道が付近にある場合は、横断歩道を
◇健康状態や身体機能を考慮し、不安を感じる時は、運転を中止して
◇早めの行動で心にゆとりを
竜巻注意情報
2019年09月11日12時45分 発表
京都府北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、11日14時00分まで有効です。
宮津5地区公民館 合同で防災をテーマに体験型イベントを開催します
□教育行政、防災防犯情報
■宮津5地区公民館 合同で防災をテーマに体験型イベントを開催します。
宮津市5地区公民館(中部、西部、東部、城南部、城東部)合同企画による「ふらっと学習会」を開催します。第2回目となる今回は「防災」をテーマに体験型イベントを開催します。
■日時 令和元年8月31日(土)10:00~14:00
■場所 宮津会館(1階ホワイエ)、みやづ歴史の館(南北出入口周辺)
■内容 起震車体験、消防車展示、水消火器体験、紙芝居、防災工作体験、携帯トイレトレーニング、非常食紹介、AED体験、景品スタンプラリーなど
■参加申込 事前申込不要、参加無料。直接会場にお越しください。
■その他 宮津地区だけなくどなたでも参加ください。
お車での来場の際は、浜町立体駐車場をご利用ください。(5時間まで無料)
小学生未満のお子様は、保護者同伴でご参加ください。
午前7時に気象警報・警戒情報が発令されている場合は中止とします。
■主催 宮津5地区公民館(中部、西部、東部、城南部、城東部)
■共催 NPO法人Sports Club RAINBOW、宮津市社会福祉協議会
■協力 宮津市消防団、宮津与謝消防組合 宮津市消防防災課
■問合せ先 宮津市教育委員会事務局 社会教育課 0772-45-1642
交通事故に注意しましょう
交通事故に注意しましょう
◇確実な安全確認を
◇ドライバーは、早めのライトの点灯とハイビームの活用で歩行者を早めに発見◇歩行者や自転車利用者は、明るい色の服装を心がけ、反射材を着用して
◇横断歩道が付近にある場合は、横断歩道を
◇早めの行動で心にゆとりを
気象警報
2019年08月16日04時28分 発表
洪水警報が解除されました。
【宮津市】
大雨注意報
雷注意報
強風注意報
波浪注意報
高潮注意報
【土砂災害】
注意期間: 16日昼前まで
【浸水】
注意期間: 16日朝まで
1時間最大雨量30ミリ
【雷】
注意期間: 16日昼前まで
竜巻に注意
【風】
注意期間: 16日夕方まで
南の風
陸上12メートル
海上15メートル
【波】
注意期間: 16日夜遅くまで
波高3メートル
【高潮】
注意期間: 17日6時頃まで
ピークは16日9時頃
最高潮位0.8m
気象警報
2019年08月15日15時38分 発表
洪水警報が発表されました。
高潮注意報が発表されました。
【宮津市】
洪水警報
大雨注意報
雷注意報
強風注意報
波浪注意報
高潮注意報
【洪水】
警戒期間: 15日夜遅くから16日朝まで
注意期間: 15日夜のはじめ頃から16日夕方まで
氾濫に注意
【土砂災害】
注意期間: 16日夕方まで
【浸水】
注意期間: 16日朝まで
1時間最大雨量40ミリ
【雷】
注意期間: 16日昼前まで
竜巻に注意
【風】
注意期間: 16日夕方まで
ピークは15日夕方
南東の風から西の風
陸上18メートル
海上23メートル
【波】
注意期間: 16日夕方にかけて 以後も続く
ピークは15日夕方
波高4メートル
【高潮】
注意期間: 16日0時頃から16日18時頃にかけて 以後も続く
ピークは16日9時頃
最高潮位0.8m
【宮津警察署管内】特殊詐欺事件が発生
宮津警察署管内において特殊詐欺事件が発生しました。
手口は、被害者に対してショートメールで「携帯電話の支払確認がとれていない。」旨のメールを送信し、被害者がメールに掲示されていた電話番号に架電したところ、「携帯電話の未納料金がある。」「このままでは民事裁判になる。」「30万円払えば裁判にならない。」「今日中に振り込めば金銭は返金される。」と告げられたことから、犯人の言うままに、コンビニエンスストアのマルチメディア端末で30万円のウェブマネーを購入し、同マネー番号を犯人に教えたことにより金銭を騙し取られたものです。
その後、先とは異なる名前を名乗る男から再度被害者の方へ連絡があり、先の被害と同様の手口で最終的に計50万円の被害に遭っております。
金銭の支払いを要請する電話やメールは特殊詐欺の可能性が高いため、金銭を支払う前に必ず家族や警察に相談するようにしてください。
「電子ギフト券を購入して番号を教えて!」などというのは100パーセント詐欺です。気をつけてください。
宮津警察署 生活安全課 0772-25-0110
気象警報
2019年07月22日13時20分 発表
洪水警報が解除されました。
【宮津市】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 22日夕方まで
【雷】
注意期間: 23日昼過ぎにかけて 以後も続く
突風に注意