宮津市災害警戒本部からお知らせします。
台風21号の接近のため、先の7月豪雨で土砂災害が発生した池ノ谷について避難勧告を発令します。
池ノ谷にお住まいの方は、食料・水・常備薬等を持って、市民体育館または安全な場所に避難してください。
月別アーカイブ: 2018年9月
池ノ谷に避難勧告を発令します
宮津市災害警戒本部からお知らせします。
台風21号の接近のため、先の7月豪雨で土砂災害が発生した池ノ谷について避難勧告を発令します。
池ノ谷にお住まいの方は、食料・水・常備薬等を持って、市民体育館または安全な場所に避難してください。
(再送)指定避難所の開設について
先ほどの電話配信に誤りがあり再送します
宮津市からお知らせします。
台風21号の接近により、避難準備・高齢者等避難開始情報を発令し、午前10時に、指定避難所を開設します。土砂災害区域や浸水の危険区域にお住まいの方は、食料・水・常備薬などを持って、早めに避難してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難してください。
風による倒木等に気をつけてください。
指定避難所は、市民体育館、杉末会館、宮津高等学校、城東会館、旧上宮津小学校、栗田地区公民館、由良地区公民館、吉津地区公民館、府中地区公民館、日置小学校、養老地区公民館、日ヶ谷地区公民館です。
避難準備・高齢者等避難開始情報の発令、指定避難所開設
宮津市からお知らせします。
台風21号の接近により、避難準備・高齢者等避難開始情報を発令し、午前10時に、指定避難所を開設します。土砂災害区域や浸水の危険区域にお住まいの方は、食料・水・常備薬などを持って、早めに避難してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難してください。
風による倒木等に気をつけてください。
指定避難所は、市民体育館、杉末会館、宮津高等学校、城東会館、旧上宮津小学校、栗田地区公民館、由良地区公民館、吉津地区公民館、府中地区公民館、日置小学校、養老地区公民館、日ヶ谷地区公民館です。
気象警報
2018年09月04日06時15分 発表
暴風警報が発表されました。
大雨注意報が発表されました。
雷注意報が発表されました。
波浪注意報が発表されました。
【宮津市】
暴風警報
大雨注意報
雷注意報
波浪注意報
高潮注意報
【特記事項】
4日昼過ぎ 大雨警報(土砂災害、浸水害)に切り替える可能性が高い
【風】
警戒期間: 4日昼過ぎから4日夜のはじめ頃まで
注意期間: 5日明け方まで
ピークは4日夕方
東の風から西の風
陸上30メートル
海上35メートル
【土砂災害】
警戒期間: 4日昼過ぎから5日明け方まで
注意期間: 4日昼前から5日朝にかけて 以後も続く
【浸水】
警戒期間: 4日昼過ぎから4日夕方まで
注意期間: 4日昼前から4日夜遅くまで
1時間最大雨量80ミリ
【雷】
注意期間: 4日夜遅くまで
竜巻に注意
【波】
注意期間: 4日昼前から5日明け方まで
ピークは4日夕方
波高5メートル
【高潮】
注意期間: 5日9時頃にかけて 以後も続く
ピークは4日15時頃
最高潮位0.9m
【訓練】避難勧告の解除
これは訓練です。
宮津市からお知らせします。
土砂災害の危険度が下りましたので、市内全域の避難勧告を解除し、市内に開設している避難所を閉鎖します。
なお大雨注意報が発表されていますので、引き続き警戒してください。
これで、本日の訓練を終了します。
(本件は防災無線放送はいたしません。)
【訓練】避難勧告の発令
宮津市からお知らせします。防災訓練のためサイレンを鳴らします。
これは訓練です。
宮津市に土砂災害警戒情報が発表されましたので、市内全域に避難勧告を発令します。
災害が起こりやすい状態となっていますので、安全確保に努めてください。
(本訓練で指定避難所は開設しません)
【訓練】避難準備・高齢者等避難開始情報の発令
これは訓練です。
宮津市からお知らせします。
大雨による土砂災害に備え、市内全域に、避難準備・高齢者等避難開始情報を発令し、午前9時に避難所を開設します。
避難に時間を要する方は、食料・水・常備薬等を持って、早めに避難してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難してください。
「谷村新司のニッポンのザンテイ世界遺産の旅 京都・天橋立を往く!絶景&ミステリー」がBS朝日で放映されます。
□教育行政情報
■ 「谷村新司のニッポンのザンテイ世界遺産の旅 京都・天橋立を往く!絶景&ミステリー」がBS朝日で放映されます。
■日 時 平成30年9月2日(日)午後9時00分~10時54分
■放 送 局 BS朝日
■内 容 番組の旅人は、風光明媚な日本の風景を名曲にしてきた谷村新司さん。寺社仏閣巡りや神話にも興味を持つ谷村新司さんが旅人となり、これからきっと世界遺産になるであろう「ザンテイ世界遺産」をひと足先にご紹介します。今回の旅先は京都・天橋立。
世界遺産に推薦する地元の熱い想いにも触れつつ、ドローン撮影による絶景や、水墨画の雪舟が遺した謎の展望図などを訪ね「ザンテイ世界遺産」の魅力に迫ります。
■問合せ先 宮津市教育委員会 文化振興課 0772-45-1669