2019年10月03日19時36分 発表
京都府北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、03日20時50分まで有効です。
2019年10月03日19時36分 発表
京都府北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、03日20時50分まで有効です。
①栗田小学校5年生16名が参加した「海の学校」ワークショップの様子が放送されます!是非、ご覧ください!
放送日:2019年10月4日(金) 12:53~(出演は13:05~の5分程度)
番組名:「きらきん!」
放送局:KBS京都
出演者:栗田小学校5年生
※「海の学校」とは、全国で16道府県の小学生が参加して海のことを学ぶプログラムです。(日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で、日本遺産に認定されている北前船寄港地16道府県の代表小学校が海の学習を行い共有し広く発信を行うものです。)
番組情報URL
https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kirakin/
*************************************
②天橋立が映ります!是非、ご覧ください!
放送日:2019年10月7日(月) 19:00~
番組名:「帰れマンデー見っけ隊!!」
放送局:テレビ朝日
出演者:タカアンドトシ、サンドウィッチマン、宮川大輔、貫地谷しほり、桐山照史(ジャニーズWEST)
みやづ環ネットワークでは、市内在住の親子を対象に秋の味覚「サツマイモ」を使ったお菓子づくりを開催します。ぜひご参加ください!
■日時:令和元年10月27日(日)14時~16時
■場所:宮津福祉・教育総合プラザ4階クッキングルーム
■対象:市内在住の親子
■人数:先着16名
■申込方法:参加者の氏名・住所・電話番号をご連絡ください。
■申込先:みやづ環ネットワーク事務局(市民課 環境衛生係)電話:45-1617 FAX:25-1691
■締切:10月11日(金)
~ 市民のみなさんとともに利用しやすく、親しみを持てる公園へ ~
6月23日に実施しました「芝植えイベント」において、約250名のみなさんの手で植えていただきました芝苗は、順調に生育し、鮮やかな緑が芝生広場一面を覆うまでに広がりました。
つきましては、9月28日(土)に開催する第28回天橋立ツーデーウオークに併せて、この芝生広場を開放いたしますので、レクリエーションや憩いの広場としてご利用ください。
国道178号線の日置~里波見間の片側通行規制3か所のうち2か所が解除されましたのでお知らせします。
秋の全国交通安全運動の実施(9月21日から9月30日までの10日間)
交通ルールを守り交通事故に注意しましょう
【運動重点】
◇子供と高齢者の安全な運行の確保
◇高齢運転者の交通事故防止
◇夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
◇全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
◇飲酒運動の根絶
◇信号機のない横断歩道における歩行者優先
交通事故に注意しましょう
◇確実な安全確認を
◇ドライバーは、早めのライトの点灯とハイビームの活用で歩行者を早めに発見◇歩行者や自転車利用者は、明るい色の服装を心がけ、反射材を着用して
◇横断歩道が付近にある場合は、横断歩道を
◇健康状態や身体機能を考慮し、不安を感じる時は、運転を中止して
◇早めの行動で心にゆとりを
2019年09月11日12時45分 発表
京都府北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、11日14時00分まで有効です。
これは訓練です。宮津市からお知らせします。
土砂災害警戒情報により、日置地区に避難準備・高齢者等避難開始情報を発令します。
一時避難所は日置浜公民館です。
災害が起こりやすい状態となっていますので、安全確保に努めてください。
□教育行政、防災防犯情報
■宮津5地区公民館 合同で防災をテーマに体験型イベントを開催します。
宮津市5地区公民館(中部、西部、東部、城南部、城東部)合同企画による「ふらっと学習会」を開催します。第2回目となる今回は「防災」をテーマに体験型イベントを開催します。
■日時 令和元年8月31日(土)10:00~14:00
■場所 宮津会館(1階ホワイエ)、みやづ歴史の館(南北出入口周辺)
■内容 起震車体験、消防車展示、水消火器体験、紙芝居、防災工作体験、携帯トイレトレーニング、非常食紹介、AED体験、景品スタンプラリーなど
■参加申込 事前申込不要、参加無料。直接会場にお越しください。
■その他 宮津地区だけなくどなたでも参加ください。
お車での来場の際は、浜町立体駐車場をご利用ください。(5時間まで無料)
小学生未満のお子様は、保護者同伴でご参加ください。
午前7時に気象警報・警戒情報が発令されている場合は中止とします。
■主催 宮津5地区公民館(中部、西部、東部、城南部、城東部)
■共催 NPO法人Sports Club RAINBOW、宮津市社会福祉協議会
■協力 宮津市消防団、宮津与謝消防組合 宮津市消防防災課
■問合せ先 宮津市教育委員会事務局 社会教育課 0772-45-1642